企業情報

安全安心への取り組み

食品安全方針

長野県農協直販株式会社は長野県産畜産物を主体とした加工製造販売会社として、お客様の信頼と満足を得ることを目指し、安全、安心かつ高品質な製品を安定的に供給するため、食品安全マネジメントシステムを構築し、その維持と継続的な運用、改善に努めます。

行動指針

  1. 1. 事業活動における関連法令・規制要求事項、品質・食品安全に関する要求事項を遵守し、コンプライアンスを推進します。
  2. 2. 食品安全方針に基づき食品安全目標を設定し、その達成に向けてすべての従業員に周知すると共に自らの役割を認識し仕事に取り組みます。
  3. 3. 食品安全方針を達成するために食品安全マネジメントシステムの継続的改善をおこない、マネジメントレビュー会議、食品安全委員会を通じて見直しをおこないます。
  4. 4. フードチェーンの一員として、常にお客様、お取引先様、関係機関、従業員との円滑なコミュニケーションを図ります。
  5. 5. すべての従業員に衛生管理の重要性を認識させるために食品安全教育を実施し、従業員の食品安全意識の向上を図ります。

「ISO22000」「FSSC22000」の認証取得について

認証ロゴマーク

松本食肉工場・飯田食肉工場「ISO22000」取得

認証ロゴマーク

アルプスたまご工房・南信ミートパックセンター・あづみ野低温流通センター「FSSC22000」取得

品質保証室

お客様の安全、安心を第一に考え、品質保証室を設置し、厳格なチェック体制により食の安全性の保持に取り組んでいます。

1. 微生物検査

製品の微生物検査、製造工程の拭き取り検査などを実施し、製品の安全性確認を実施しています。

2. 理化学検査

水分、塩分、pHなど、理化学検査を実施し、製品の安全性確認を実施しています。(アルプス工場製品)

3. アレルギー物質検査

厚生労働省が定めたアレルギー検査法(エライザ法)に対応した検査機器を導入し、アレルギー物質混入防止対策への取り組みを進めています。特に工程中に存在する特定原材料(卵、乳、小麦)について、製造ラインでのコンタミネーションや原料からのキャリーオーバーによる表示欠落がないか、製品の安全と表示の適正化を図るため検査を実施しております。

4. 衛生点検

当社の各製造工場及びプライベートブランド商品製造委託工場の衛生環境を定期的に点検し、記録類の点検、温度管理、従業員の身だしなみにいたる各項目について詳細にチェックを行っています。

スタッフの写真

国産牛肉のトレーサビリティー

私たちは、お客様が安心して牛肉をお求めいただけるよう国産牛肉のトレーサビリティー(生産履歴情報管理)システムを運用し、「どこで生まれ、どこの、だれが、どんな飼料を与えて、育てたのか」の情報提供に取り組んでいます。

牛肉のトレーサビリティー法
2002年9月に日本初となるBSE(牛海綿状脳症)が発生したことをきっかけに、BSEの検査体制を確立するのと同時に、牛の生産履歴をきちんと管理する必要に迫られ、現在、日本で飼育されているすべての牛に10桁の個体識別番号を付し、食肉処理されるまでその番号が付いてまわる仕組みができました。
2003年6月に、いわゆる「牛肉トレーサビリティ法」が成立し、2004年12月以降に食肉処理された国産牛肉には、流通や小売り段階においても個体識別番号が表示されています。

牛肉トレーサビリティー情報検索サイトへ

川上から川下まで ー 長野県産食材の安全性

私たちが属する長野県JAグループは、JA全農長野を中心に農畜産物の生産現場における食の安全について様々な取り組みをしています。加工段階での品質検査はもちろんですが、安全性が担保された素材が安定的に確保されることが弊社の強みでもあります。
私たちが長野県産にこだわる大きな理由の一つはそこにあり、長野県農協直販を特徴づける要素にもなっています。